サイトをGoogleで検索
-
最近の投稿
カレンダー
カテゴリー
- その他
- ひぐち歯科クリニック
- キノコ
- ハワイ
- 休診連絡・お知らせなど
- 国内観光・イベント
- 報道実績
- 大阪大学歯学部同窓会
- 学会・講習会
- 時事問題
- 未分類
- 歯科助手募集のお知らせ
- 歯科医師会
- 治療法、診療機器
- 論文
- 趣味・家庭
- 院長近況
- 院長近況1 子供たちの成長
- 院長近況2 マレーシア学会発表、医院旅行
- 院長近況3 第2回日本口臭学会学術大会
- 院長近況4-1 学会発表・医院旅行
- 院長近況4-2 モンゴル医療事情
- 院長近況4-3 南ゴビ探訪
- 院長近況4-4 モンゴル医療体験
- 院長近況4-5 モンゴル人
- 院長近況4 学会発表、医院旅行
- 院長近況5 雑草記
- 院長近況6-1 ハワイの文物
- 院長近況6-2 観光スポット
- 院長近況6-3 新聞記事
- 院長近況6 家族揃ってのハワイ旅行
- 院長近況7 北京・チベット
- 院長近況7-1 AAPD
- 院長近況7-2 北京
- 院長近況7-3 青海省
- 院長近況7-4 チベット
- 院長近況8-1 ハワイの観光スポット
- 院長近況8-2 ハワイの食
- 院長近況8-3 熱帯の植物
- 院長近況8-4 新聞記事
- 院長近況8 結婚20周年記念ハワイ旅行
- 雑草
- 雑草1
- 雑草2
- 雑草3
- 雑草4
- 雑草あれこれ
- 食べ物・お店
カテゴリー別アーカイブ: 院長近況4-1 学会発表・医院旅行
予防歯科における口臭コントロール3
予防歯科における口臭コントロール3 一人前に発表した韓国の先生が持ち時間25分なのに10分余りで発表を終えてしまいました。そのために時間が余ってしまい、私の発表後に座長の先生が余った時間を使って私の発表内容をじっくり検討 … 続きを読む
予防歯科における口臭コントロール2
予防歯科における口臭コントロール2 病的口臭とは歯周病や扁桃炎、糖尿病といった病気があって、そのため生じている口臭です。歯周病は多くの人が罹っている病気ですが、進行した活動性の(重 度)歯周病でなければ病的口臭は発生しま … 続きを読む
予防歯科における口臭コントロール1
予防歯科における口臭コントロール1 壇国大学での講演で時間をさいて説明したのは「口臭と口臭症の違い」「病的口臭と生理的口臭の違い」の2点でした。口臭は臭気そのものを指します。一方口 臭症は口臭で思い悩む状態や思い悩む患者 … 続きを読む
アジア各国の予防歯科
アジア各国の予防歯科 壇国大学の国際学会の午前のシンポジウムでは中国、インドネシア、モンゴル、韓国、日本、メキシコから各1名が登壇してシンポジウムが開かれました。各自 が国情や歯科医療の現状況を含めて予防歯科の取り組みを … 続きを読む
ゲストハウス
ゲストハウス 23:40に大学のゲストハウスに辿り着きました。オンドルの床は暖かい簡素な部屋でした。便器の上にシャワーが取り付けられている点に驚きました。日本でなら共用の便所と風呂にして居住スペースを広くとる方を選択する … 続きを読む
韓国の濃霧
韓国の濃霧 11月22日(土)はいつものように17時に診療を終え、17:02茨木市駅発関西空港行のリムジンバスに飛び乗りました。医院の前にバス停があるためにこのようなことができたのです。 19:55発の飛行機でソウルに向 … 続きを読む
EBAC合同研修会
12月7日院長と共にほんだ式口臭治療の合同研修会に参加してきました。 師である本田先生によるいろいろな更新事項や指導がありました。 その他にも内容の濃い講演があり、大変勉強になりました。 歯磨きは皆さんいつ … 続きを読む
韓国発表
院長は本当に多忙です・・・ 休日も動き続けています。休息を取らずに大丈夫なのかと心配になりますが、人間ドックへ毎年欠かさず検査しており身体に異常はないようです。 院長は先週末はお隣の国韓国にて発表をしてきました。診療後英 … 続きを読む
今夜、韓国に飛びます。明日の講演に備えて何度も予行演習しました。 そのたびに言い方が少しずつ変わってしまうのですが、英語話者でないため、 どれが適当なのか皆目見当がつきません。聴衆が韓国の先生なので 細かいことは気にしな … 続きを読む
第11回アジア予防歯科学会国際大会
第11回アジア予防歯科学会国際大会 2014年9月17日から19日まで北京で開催された第11回アジア予防歯科学会国際大会に参加しました。この学会には済州島、クアラルンプール、ウランバートルに次いで4回目の参加です。「口臭 … 続きを読む