サイトをGoogleで検索
-
最近の投稿
カレンダー
カテゴリー
- その他
- ひぐち歯科クリニック
- キノコ
- ハワイ
- 休診連絡・お知らせなど
- 国内観光・イベント
- 報道実績
- 大阪大学歯学部同窓会
- 学会・講習会
- 時事問題
- 未分類
- 歯科助手募集のお知らせ
- 歯科医師会
- 治療法、診療機器
- 論文
- 趣味・家庭
- 院長近況
- 院長近況1 子供たちの成長
- 院長近況2 マレーシア学会発表、医院旅行
- 院長近況3 第2回日本口臭学会学術大会
- 院長近況4-1 学会発表・医院旅行
- 院長近況4-2 モンゴル医療事情
- 院長近況4-3 南ゴビ探訪
- 院長近況4-4 モンゴル医療体験
- 院長近況4-5 モンゴル人
- 院長近況4 学会発表、医院旅行
- 院長近況5 雑草記
- 院長近況6-1 ハワイの文物
- 院長近況6-2 観光スポット
- 院長近況6-3 新聞記事
- 院長近況6 家族揃ってのハワイ旅行
- 院長近況7 北京・チベット
- 院長近況7-1 AAPD
- 院長近況7-2 北京
- 院長近況7-3 青海省
- 院長近況7-4 チベット
- 院長近況8-1 ハワイの観光スポット
- 院長近況8-2 ハワイの食
- 院長近況8-3 熱帯の植物
- 院長近況8-4 新聞記事
- 院長近況8 結婚20周年記念ハワイ旅行
- 雑草
- 雑草1
- 雑草2
- 雑草3
- 雑草4
- 雑草あれこれ
- 食べ物・お店
カテゴリー別アーカイブ: 院長近況7-4 チベット
ポタラ宮1
チベットといえばポタラ宮です。何といってもポタラ宮です。カイラス山もありますが遠過ぎて行けないので考えないことにします。ポタラ宮はラサの中心に位置し、小高い山全体が王宮になっていて、どこから見ても天を衝くような見上げるば … 続きを読む
ポタラ宮2
ポタラ宮の壁は白や赤の顔料で塗装されています。殺生を嫌うため、蟻などが死なないように安全な顔料しか用いられていないということです。ポタラ宮は石、土、木で建築され、釘などの金属は一切用いられていなません。高い壁の下部は厚く … 続きを読む
国慶節1
店舗でも民家でも国旗の五星紅旗が並んで掲げられていました。聞くと10月1日の国慶節(建国記念日)が近づいているからだそうです。多くのチベット人にとっても共産中国の成立は封建的な奴隷制からの解放を意味するおめでたい日です。 … 続きを読む
国慶節2
共産党は各民族の政治的平等や民族固有の文化の尊重を国是とし、チベットでもそのようなシステムを構築しています。しかし、いかに共産党が強権を発揮しても古くからある漢民族とチベット人の格差を解消することは不可能です。そのため、 … 続きを読む
日本による占領
第二次世界大戦中に、日本は東南アジアを支配しました。大戦後に植民地支配が終わり、多くの独立国が生まれました。その点で日本軍は植民地からの解放軍であり、一方で新たな支配者でもありました。どちらの面を重くみるかによって日本に … 続きを読む
薬王寺
ラサのチャクポ・リ(薬王寺)というお寺に行きました。17世紀にダライ・ラマ5世が建てたチベット医学の学問所があった場所です。 内部にお経を入れたマニ車 大元素へ進む 院長近況7-4 チベットへ戻る 院長近況7 北京・チベ … 続きを読む
大元素
中医学の理論は東洋哲学の思想を元にして築かれました。その一つに五行論があり、万物は木、火、土、金、水の5大元素で形作られていると考えられています。この5大元素は季節や方向、感情、臓器、色彩、感覚など全ての要素に対応してい … 続きを読む
仏具の製作
チャクポ・リ(薬王寺)の門前で仏具を製作する工房が並んでいました。職人が土をこねて丸めたり型にはめたりして形を整え、日干ししていました。幼子を抱えた主婦や老婦人もおしゃべりしながら手伝っていました。 夏の離宮進へむ 院長 … 続きを読む