サイトをGoogleで検索
-
最近の投稿
カレンダー
カテゴリー
- その他
- ひぐち歯科クリニック
- キノコ
- ハワイ
- 休診連絡・お知らせなど
- 国内観光・イベント
- 報道実績
- 大阪大学歯学部同窓会
- 学会・講習会
- 時事問題
- 未分類
- 歯科助手募集のお知らせ
- 歯科医師会
- 治療法、診療機器
- 論文
- 趣味・家庭
- 院長近況
- 院長近況1 子供たちの成長
- 院長近況2 マレーシア学会発表、医院旅行
- 院長近況3 第2回日本口臭学会学術大会
- 院長近況4-1 学会発表・医院旅行
- 院長近況4-2 モンゴル医療事情
- 院長近況4-3 南ゴビ探訪
- 院長近況4-4 モンゴル医療体験
- 院長近況4-5 モンゴル人
- 院長近況4 学会発表、医院旅行
- 院長近況5 雑草記
- 院長近況6-1 ハワイの文物
- 院長近況6-2 観光スポット
- 院長近況6-3 新聞記事
- 院長近況6 家族揃ってのハワイ旅行
- 院長近況7 北京・チベット
- 院長近況7-1 AAPD
- 院長近況7-2 北京
- 院長近況7-3 青海省
- 院長近況7-4 チベット
- 院長近況8-1 ハワイの観光スポット
- 院長近況8-2 ハワイの食
- 院長近況8-3 熱帯の植物
- 院長近況8-4 新聞記事
- 院長近況8 結婚20周年記念ハワイ旅行
- 雑草
- 雑草1
- 雑草2
- 雑草3
- 雑草4
- 雑草あれこれ
- 食べ物・お店
カテゴリー別アーカイブ: 院長近況7-4 チベット
象棋
小学校、中学校の頃は囲碁と将棋の勉強に励んでいました。そのついでに連珠(五目並べ)、チェスや象棋(中国将棋)も独学して弟と楽しんでいました。中国を訪れると路上の象棋を見物するのが楽しみです。 路上でマージャ … 続きを読む
淋浴
ラサの町で「木桶 淋浴」と書かれた店を幾つか見かけました。聞くと、一人用の木の湯船につかる銭湯のことだそうです。木製の湯船は他の材質の湯船よりも体に良いとされているそうです。この店を利用するのは専ら漢民族で、チベット人は … 続きを読む
バルコル(八角街)
ジョカン(大昭寺)の周囲にできた旧市街のことをバルコルといいます。店が立ち並び、狭い道を巡礼者やオート三輪が行き交っていました。 顕教と密教へ進む 院長近況7-4 チベットへ戻る 院長近況7 北京・チベットへ戻る
顕教と密教
顕教と密教 チベット仏教を学ぶ僧は顕教といって初めに「金光明経」などの公開されている経典をじっくり学びます。顕教の理論をよく修めた者だけが次の密教の秘儀を口伝えで教えてもらえるようになります。 チベット密教はインド後期密 … 続きを読む
一足千金
中国滞在中に2回足裏マッサージを受けました。足裏のみならず全身のマッサージもしついていて、旅の疲れが軽くなりました。 ラサの市場へ進む 院長近況7-4 チベットへ戻る 院長近況7 北京・チベットへ戻る
ラサの市場
外国で各地の市場をのぞくことは旅の大きな楽しみです。現地の人々が日常的にどのようなものを食べているのか、物価水準はどの程度であるのかがよくわかります。中でも中国の市場は見慣れるもののオンパレードで楽しめます … 続きを読む
水産店
市場の一角に水産店が立ち並んでいました。ナマズや雷魚、ドジョウ、カエル、カメ、貝などの水産物の他にアヒル、鶏、ウサギなどの家禽類も揃っていました。客の注文に応じて、次から次へと生き物が食材に変化していました。 和を以って … 続きを読む
紫外線対策
チベットの空はいつも晴れ渡っています。そのため、雪山並みに大量の紫外線を浴びるため、チベット人は皆真っ黒に日焼けしています。ラサに着いたその日に化粧品店で日焼け止めを購入し、毎日使用しました。 ペストへ進む 院長近況7- … 続きを読む
和を以って貴しと為す
「和為尊」とは聖徳太子の言葉かと思いきや、中国各地で見かけました。十七条憲法に書かれたのは「以和為尊」なので少し異なりますが、多分同じ意味でしょう。 このポスターの上部の「富強 民主 文明 和解 自由 平等 公正 法治 … 続きを読む