サイトをGoogleで検索
-
最近の投稿
カレンダー
カテゴリー
- その他
- ひぐち歯科クリニック
- キノコ
- ハワイ
- 休診連絡・お知らせなど
- 国内観光・イベント
- 報道実績
- 大阪大学歯学部同窓会
- 学会・講習会
- 時事問題
- 未分類
- 歯科助手募集のお知らせ
- 歯科医師会
- 治療法、診療機器
- 論文
- 趣味・家庭
- 院長近況
- 院長近況1 子供たちの成長
- 院長近況2 マレーシア学会発表、医院旅行
- 院長近況3 第2回日本口臭学会学術大会
- 院長近況4-1 学会発表・医院旅行
- 院長近況4-2 モンゴル医療事情
- 院長近況4-3 南ゴビ探訪
- 院長近況4-4 モンゴル医療体験
- 院長近況4-5 モンゴル人
- 院長近況4 学会発表、医院旅行
- 院長近況5 雑草記
- 院長近況6-1 ハワイの文物
- 院長近況6-2 観光スポット
- 院長近況6-3 新聞記事
- 院長近況6 家族揃ってのハワイ旅行
- 院長近況7 北京・チベット
- 院長近況7-1 AAPD
- 院長近況7-2 北京
- 院長近況7-3 青海省
- 院長近況7-4 チベット
- 院長近況8-1 ハワイの観光スポット
- 院長近況8-2 ハワイの食
- 院長近況8-3 熱帯の植物
- 院長近況8-4 新聞記事
- 院長近況8 結婚20周年記念ハワイ旅行
- 雑草
- 雑草1
- 雑草2
- 雑草3
- 雑草4
- 雑草あれこれ
- 食べ物・お店
カテゴリー別アーカイブ: 院長近況7-4 チベット
ダライ・ラマ6世
先代のダライ・ラマがなくなってから通常は数年の後に、その転生とされる後継の子供が発見されます。ダライ・ラマ6世(1683年3月1日 – 1706年11月15日)の場合は事情があって14歳で発見されました。それ … 続きを読む
タルチョ
高原鉄道の終着駅であるラサ帖に着いて、駅前広場に出ました。ラサを案内するもう一人のガイド、夏宝華さんが出迎えていて、白いタルチョを首にかけてくれました。タルチョは祈りの際に用いる旗で、お寺に行くと仏様の周囲に信者が掛けて … 続きを読む
火鍋
ジョカン寺の側のチベット料理店で火鍋を食べました。水炊きか寄せ鍋のようなもので、ヤクの肉、ヤクの舌、豚のハム、豚のソーセージ、牛肉の団子、を先に入れて茹でます。 出汁が出てきたところに空芯菜、小白菜、茼蒿の3種の青菜を加 … 続きを読む
コルラ
チベット仏教ではお堂の内部を必ず時計回りで回ります。これをコルラといい、不浄な左手が仏様に見えないようにするためだそうです。私の故郷の園部町にある生身天満宮を参拝した際には社殿の内部を時計回りに3周します。コルラと関係が … 続きを読む
五体投地
チベット仏教の熱心な信者は五体投地して全身で祈ります。寺の軒下では五体投地を繰り返す姿が見られました。巡礼に来た信者は寺で1万回の五体投地を繰り返すそうです。平均33日間かかるといいます。寺での巡礼路を五体投地で進む者も … 続きを読む
中国人が信じるもの
共産中国になってから家庭内の仏壇や神棚が取り除かれ、日常的に祈ることがなくなりました。学校で孔子の君子の思想や君子の道の考え、唐話などを教えることもなくなりました。ガイドの孫さんも才華加さんも口を揃えて「それだから中国人 … 続きを読む
対テロ対策
ニューヨークで開催されている国連総会の様子がニュースで流れていました。オバマ大統領が結行する空爆について中国が再三再四抗議しているとテロップに書いてあったように思えました。国連安保理で中国はアメリカと反対の立場を取ること … 続きを読む
四川料理
チベット自治区に移住してきた漢民族は東隣りの四川省出身者が多いそうです。そのため川采や蜀食といった四川料理を看板に掲げる店が目立ちます。チベットにいる間の食事の多くは四川料理でした。 四川料理はご存知の通り … 続きを読む