サイトをGoogleで検索
-
最近の投稿
カレンダー
カテゴリー
- その他
- ひぐち歯科クリニック
- キノコ
- ハワイ
- 休診連絡・お知らせなど
- 国内観光・イベント
- 報道実績
- 大阪大学歯学部同窓会
- 学会・講習会
- 時事問題
- 未分類
- 歯科助手募集のお知らせ
- 歯科医師会
- 治療法、診療機器
- 論文
- 趣味・家庭
- 院長近況
- 院長近況1 子供たちの成長
- 院長近況2 マレーシア学会発表、医院旅行
- 院長近況3 第2回日本口臭学会学術大会
- 院長近況4-1 学会発表・医院旅行
- 院長近況4-2 モンゴル医療事情
- 院長近況4-3 南ゴビ探訪
- 院長近況4-4 モンゴル医療体験
- 院長近況4-5 モンゴル人
- 院長近況4 学会発表、医院旅行
- 院長近況5 雑草記
- 院長近況6-1 ハワイの文物
- 院長近況6-2 観光スポット
- 院長近況6-3 新聞記事
- 院長近況6 家族揃ってのハワイ旅行
- 院長近況7 北京・チベット
- 院長近況7-1 AAPD
- 院長近況7-2 北京
- 院長近況7-3 青海省
- 院長近況7-4 チベット
- 院長近況8-1 ハワイの観光スポット
- 院長近況8-2 ハワイの食
- 院長近況8-3 熱帯の植物
- 院長近況8-4 新聞記事
- 院長近況8 結婚20周年記念ハワイ旅行
- 雑草
- 雑草1
- 雑草2
- 雑草3
- 雑草4
- 雑草あれこれ
- 食べ物・お店
カテゴリー別アーカイブ: 院長近況7-2 北京
孔子の子孫
孔子の子孫は全世界で200万人いるそうです。これは4万3千ページにわたる家系図に記載された男性だけの数で、女性も含めると400万人になる計算で す。2600年間、代々家系図が書き継がれてきたことに驚きます。直系子孫は台湾 … 続きを読む
碑林
1985年の中国旅行の際に西安の陝西省博物館を見学しました。その中の一つの建物の中には石碑がぎっしりと並べてありました。各地に建てられた石 碑を博物館の中に集めたということでした。石碑はその碑が建てられた地にあってこそ意 … 続きを読む
北京理工大学
学会会場にして宿泊先でもある北京友誼賓館の裏手はどこまで行っても高い塀で囲まれたビル群が立ち並んでいました。入り口には警備員か警官が立ちっぱなしで出入りする人を見張っています。政府機関かと覗き込んでみると「北京理工大学」 … 続きを読む
論語
子曰く、学びて思わざれば則ち罔し、思いて学ばざれば則ち殆し 診療をするにも、研究をするにも、心に留め置かなければならない言葉です。 雑技団進む 院長近況7-2 北京へ戻る 院長近況7 北京・チベットへ戻る
雑技団
中国に着いたのはお昼頃でした。到着日の午後は何の予定も組んでいなかったので、空港からホテルに向かう腫中で今から何をしようかと相談しました。誰かが雑技団を見たいと言い出して、急遽見に行くことにしました。北京朝暘劇場に着くと … 続きを読む
北京のチベット寺院
雍和宮は北京で最大のチベット仏教の寺院で、雍正帝のために1694年に建てられました。周辺には仏具を売る店がずらりと100軒以上建ち並んでいました。 ニッポニア・ニッポンへ進む 院長近況7-2 北京へ戻る 院長近況7 北京 … 続きを読む
ニッポニア・ニッポン
北京動物園でトキを見ました。とても有名な鳥ですが、見たことがある日本人は多くないと思います。私も初めてみました。この動物園のトキは日本のものではなく、陝西省洋県から連れてこられたものの子孫です。以下は人民日報の記事です。 … 続きを読む
結婚式
友誼賓館ではたびたび結婚式が行われていました。中国人の結婚式はお寺や教会で挙げるのではなく、参列者の前で誓う人前式です。新郎新婦はホテルの入り口にずっと陣取りお客を迎え入れていました。披露宴会場では新郎新婦を差し置いて列 … 続きを読む
尖閣列島の領有権問題
本が敗けたのだから、尖閣列島を中国に返すべきです」というのがガイド役の孫さんの説明であり、一般の中国人が考えている説でもあるのでしょう。 「日清戦争に敗北した清国は日本に台湾と尖閣列島を割譲しました。第2次世界大戦で日し … 続きを読む