サイトをGoogleで検索
-
最近の投稿
カレンダー
カテゴリー
- その他
- ひぐち歯科クリニック
- キノコ
- ハワイ
- 休診連絡・お知らせなど
- 国内観光・イベント
- 報道実績
- 大阪大学歯学部同窓会
- 学会・講習会
- 時事問題
- 未分類
- 歯科助手募集のお知らせ
- 歯科医師会
- 治療法、診療機器
- 論文
- 趣味・家庭
- 院長近況
- 院長近況1 子供たちの成長
- 院長近況2 マレーシア学会発表、医院旅行
- 院長近況3 第2回日本口臭学会学術大会
- 院長近況4-1 学会発表・医院旅行
- 院長近況4-2 モンゴル医療事情
- 院長近況4-3 南ゴビ探訪
- 院長近況4-4 モンゴル医療体験
- 院長近況4-5 モンゴル人
- 院長近況4 学会発表、医院旅行
- 院長近況5 雑草記
- 院長近況6-1 ハワイの文物
- 院長近況6-2 観光スポット
- 院長近況6-3 新聞記事
- 院長近況6 家族揃ってのハワイ旅行
- 院長近況7 北京・チベット
- 院長近況7-1 AAPD
- 院長近況7-2 北京
- 院長近況7-3 青海省
- 院長近況7-4 チベット
- 院長近況8-1 ハワイの観光スポット
- 院長近況8-2 ハワイの食
- 院長近況8-3 熱帯の植物
- 院長近況8-4 新聞記事
- 院長近況8 結婚20周年記念ハワイ旅行
- 雑草
- 雑草1
- 雑草2
- 雑草3
- 雑草4
- 雑草あれこれ
- 食べ物・お店
カテゴリー別アーカイブ: 雑草2
アメリカスミレサイシン
スミレ科スミレ属アメリカスミレサイシン 六甲山の山頂付近で咲いていました。北アメリカ原産のスミレです。 スミレ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る
ビオラ・ソロリア
スミレ科スミレ属ビオラ・ソロリア 六甲山の山頂付近で咲いていました。北アメリカ原産の園芸種であり、スノープリンセスの別名があります。 スミレ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る
チシオスミレ
スミレ科ミヤマスミレ属チシオスミレ 六甲山の山頂付近で咲いていました。葉に紫色の葉脈が入ることが特徴で、血潮菫の名がつきました。 スミレ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る
オルレア グランディフローラ
セリ科オルレア属オルレア グランディフローラ 家の近くで咲いていました。ホワイトレースソウともいい、ガクアジサイのようにも見えますが、アジサイ科ではなくセリ科の植物です。 セリ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る
ホソバシャクナゲ
ツツジ科ツツジ属ホソバシャクナゲ 神戸森林植物園で咲いていました。ピンク色の花が球状につき、そのすぐ下に細い葉が輪生していました。 ツツジ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る
エイザンスミレ
スミレ科スミレ属エイザンスミレ 金剛山のシャクナゲの道で咲いていました。葉が深くさけるのが特徴の白いスミレで、比叡山に生えていたことからこの名がつきました。 スミレ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る
ミヤマキケマン
ケシ科キケマン属ミヤマキケマン 金剛山の頂上付近で咲いていました。平地に咲くフウロキケンマンと似ていますが、大きくて丈夫です。 ナデシコ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る
ミヤマハコベ
ナデシコ科ハコベ属ミヤマハコベ 金剛山「ちはや星と自然のミュージアム」の側で咲いていました。ハコベの花びらは5枚ですが、この花は花びらの中央の切れ込みが深く、花びらが10枚あるように見えます。 ナデシコ科へ戻る 雑草図鑑 … 続きを読む
アズマシャクナゲ
ツツジ科ツツジ属アズマシャクナゲ 金剛山のシャクナゲの道で咲いていました。西日本には生えていないシャクナゲですが、移植されたようです。 ツツジ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る