サイトをGoogleで検索
-
最近の投稿
カレンダー
カテゴリー
- その他
- ひぐち歯科クリニック
- キノコ
- ハワイ
- 休診連絡・お知らせなど
- 国内観光・イベント
- 報道実績
- 大阪大学歯学部同窓会
- 学会・講習会
- 時事問題
- 未分類
- 歯科助手募集のお知らせ
- 歯科医師会
- 治療法、診療機器
- 論文
- 趣味・家庭
- 院長近況
- 院長近況1 子供たちの成長
- 院長近況2 マレーシア学会発表、医院旅行
- 院長近況3 第2回日本口臭学会学術大会
- 院長近況4-1 学会発表・医院旅行
- 院長近況4-2 モンゴル医療事情
- 院長近況4-3 南ゴビ探訪
- 院長近況4-4 モンゴル医療体験
- 院長近況4-5 モンゴル人
- 院長近況4 学会発表、医院旅行
- 院長近況5 雑草記
- 院長近況6-1 ハワイの文物
- 院長近況6-2 観光スポット
- 院長近況6-3 新聞記事
- 院長近況6 家族揃ってのハワイ旅行
- 院長近況7 北京・チベット
- 院長近況7-1 AAPD
- 院長近況7-2 北京
- 院長近況7-3 青海省
- 院長近況7-4 チベット
- 院長近況8-1 ハワイの観光スポット
- 院長近況8-2 ハワイの食
- 院長近況8-3 熱帯の植物
- 院長近況8-4 新聞記事
- 院長近況8 結婚20周年記念ハワイ旅行
- 雑草
- 雑草1
- 雑草2
- 雑草3
- 雑草4
- 雑草あれこれ
- 食べ物・お店
日別アーカイブ: 2020年10月29日
インプラントの危険性 下顎管
またインプラントの長さを決める場合には、「下顎管」の存在を考慮に入れる必要があります。下顎臼歯部(4番から8番まで)の骨の中には下顎管という管が後方から前方へと走行しており、その中に下歯槽動脈と下歯槽静脈、下歯槽神経が入 … 続きを読む
日本口臭学会
毎年開催される日本口臭学会学術大会がコロナ禍のために、現地開催が中止されました。大会期間中に開かれる予定であった総会も延期されました。オンサイトでの開催の代わりに、3か月遅れですがWEB上で総会が開催されました。現地に行 … 続きを読む
オンネトー
上士幌町を東へと進み、足寄町から道を間違って陸別町にそれ、砂利道を通って方酵素修正し、ようやくオンネトーに辿り着きました。向こうに雌阿寒岳と阿寒富士が見えるひっそりとした湖です。 この湖に住む藻類と細菌がマンガン鉱物を産 … 続きを読む
インプラントの危険性 下顎管
下顎骨内部に埋め込むインプラントは長ければ長いほど、また太ければ太いほど安定し、噛む力に対して耐え抜くことができます。たとえば前歯部の4本は最も細い歯なので、標準サイズ(カムログインプラントの場合は直径3.8mm)か細い … 続きを読む