口腔癌、鼻喉癌、甲状腺癌、悪性リンパ腫
頭面頚喉に痰濁凝結し、結核腫塊を形成します。
食道癌、胃癌
痰と死血が停留します。
肺癌、縦郭腫瘍
痰熱互結、肺絡阻滞、痰飲氾濫
乳癌
乳絡の痰濁瘀滞、乳中結核
クラス代表者会議中に飲酒可能ということになり、同窓会事務局からおつまみセットが送られてきました。宮崎名物「赤鶏炭火焼」5袋のセットが送料込みで1000円とお得です。
https://item.rakuten.co.jp/himukakoubou/1000yen01/
市販の洗口液は個人的感想として消毒薬と香料がきつく、刺激が強いと感じていました。洗口後頬の粘膜がピリピリするからです。
SOSOROはクリニック専用の洗口液で、まず洗口後のピリピリ感は全く感じませんでした。粘膜への刺激は弱いのに使用感はとてもさっぱりとしていて気持ちが良いです。お口の中でブクブクとした後、のどでガラガラうがいをして吐き出すといういたって普通の使い方をするだけです。吐き出したものを見ると頬粘膜や舌、のどの汚れが凝集しているのが確認できるので驚きです。
歯磨きをどれだけ頑張っても粘膜などの汚れまでは清掃しきれないので、結構たまっているものです。
味はレモンティーにミントが入ったような感じで、茶カテキンなどの天然素材で作られているので万一飲み込んでしまっても問題ないので安心です。もちろん歯と歯の間や歯ぐきの汚れも落とし除菌してくれるので虫歯と歯周病の予防にもなるのでおすすめです。
動物が病気になった際に示す行動や態度をSickness behavior(疾病時行動パターン)といいます。発熱、食思不振、倦怠感、睡眠時間延長、無気力といったパターンで、他に動作緩慢、体重減少、社会行動減少、探索行動減少、疼痛感受性増大などがあります。人間に戻りますが、これらはうつ病でも慢性炎症でも見られます。
Tizard, Ian. “Sickness behavior, its mechanisms and significance.” Animal health research reviews 9.1 (2008): 87.
https://www.researchgate.net/profile/Ian_Tizard/publication/5429757_Sickness_behavior_its_mechanisms_and_significance/links/0c960530b5bc18c9ea000000/Sickness-behavior-its-mechanisms-and-significance.pdf
『勇気の赤い勲章』では南北戦争に志願した北軍の新兵であるヘンリーの目を通じて戦場の現実が語られます。1963年春のバージニア州チャンセラーズヴィルでの合戦には、北軍13万余、南軍6万の部隊が参加しました。南軍は名将リー将軍(大将)が指揮を執り、対する北軍はフッカー少将が指揮を執りました。
チャンセラーズヴィルはラッパハノック川とラピダン川の出合にある農場で、周囲の森は通過するのが難しい藪となっていました。最大の戦闘があった5月3日は川霧に覆われ、荒野のような森の中での戦いは物量で勝る北軍がその優位性を利用しにくい状況でした。結局、南軍リー将軍の作戦勝ちとなりました。
北軍の首都はポトマック川河口にあるワシントンDCです。一方の南軍の首都はワシントンDCの南に接するバージニア州の州都のリッチモンドで、ジェームズ川が流れています。
南北戦争の東部戦線はこの二つの首都の間の北部バージニアで延々と繰り広げられました。ポトマック川とジェームズ川の間にはラッパハノック川が流れていて、この川が両軍の最前線です。ほとんど同じ場所でフレデリックスバーグの戦い(1862年12月)、チャンセラーズヴィルの戦い(1863年5月)、荒野の戦い(1864年5月)と3度の戦いがありました。
小説では日時や場所、両軍の状況はほとんど描写されていません。一兵卒であるヘンリーにとっては戦闘の全体状況は全く分からなかったはずなので、描写がない方が真実といえます。戦闘では北軍の右翼、特にドイツ人部隊の劣勢やヘンリーが属するニューヨーク州兵歩兵連隊の加勢と撤退が描かれます。
歯周病治療とは?
歯周病は、歯周病菌が原因で歯肉が炎症を起こし、歯を支える骨(歯槽骨)が溶けてしまう病気です。そのため、治療の基本は歯周病菌の原因となっている歯垢(プラーク)を取り除くこと、つまりプラークコントロールと歯石の除去(スケーリング)です。しかしながら、歯周病が進行した場合には、その進行状態に応じた治療が必要となります。当クリニックでは、中程度以上に進行した歯周病の患者様に対しては、外科治療を行っています。下記をご参照下さい。
◆歯肉炎や軽度の歯周炎(歯周ポケット3mm以下)
ブラッシングとスケーリング(歯垢と歯 石の除去)で進行を抑えることができます。
◆中程度の歯周炎
完全には歯垢と歯石を取り切れないため、外科治療が必要となります。
◆重度の歯周炎
いま以上骨を失わないためにも抜歯が必要な場合があります。
歯周病は、痛くなってからでは手遅れです。痛くなる前に、的確な検査と治療、そして予防を行いましょう。また、治療後はご自宅でしっかりとブラッシングを行い、歯科医院で定期的にPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トウース・クリーニング)を受けることが大切です。
SOSOROは、口臭の原因となるタンパク質や脂質などの汚れをカテキンと酸によって凝固させます。そのため、使用後の液を観察すると、汚れ成分を視覚的にハッキリと確認できるのが特徴です。
SOSOROは5種類の茶カテキン、スイカズラ、レモン水、ステビアなどの天然成分から作られ、口臭sosoroDXが気になる時やお口をさっぱりさせたい時、1回の使用量10~20mlをブクブク・ガラガラとうがいをして吐き出します。味はレモンティーにミントが入った感じで爽やか。天然素材で作られているため、万一飲み込んでも問題はありません。もちろん、市販のマウスウォッシュによくあるピリピリした刺激感もなく、消毒薬と香料だけで作られた市販品とは全くの別物です!
また、SOSOROは液体がお口全体に行きわたるため、歯間だけでなく舌表面の汚れもしっかりと落とすことができます。従って、うがいをするだけで虫歯や歯周病の原因となる菌まで除去できてしまうのです。
使用後はお口ものども爽やか。口臭予防とお口の清浄に加え、さらに虫歯と歯周病の予防効果をプラスした、最強の洗口剤です。